fc2ブログ

はなまる幼稚園第8話感想

アニメ感想、マンガ感想など好きなようにつらつらと書いてます
2010/03/01(月)
はなまる幼稚園第8話

タイトル「はなまるなさかなやさん はなまるなライバル」
*新キャラあおい登場。
両親が魚屋というのがなんか地域密着っぽくて、この作品らしいなあと思った。

夏休み明けで、そこかしこでカップルがイチャイチャしてやがんな。
ゆうくんと小梅とか、作中では描写ないのに、そこまで仲良かったかお前ら。
見てたら30分の間、ずっと小梅がもらったコアラ大事そうに抱えてたし。
スタッフの細かさには脱帽するけど、なんかこう畜生とか叫びたい。

土田があおいを送ってたけど、仕事中なのにいいのだろうか。
まあ描写はされてないだけで、当然許可は取ってるか。
あげる方もあげる方だけど、土田もあんなでかい魚もらうなよ。
あれはなんの魚だろ。カジキかな?

桜のおだてにのせられるあおい父。
刺身5人前やら、ひらめとかつけると結構なサービスになるよなあ。
気前がいいというべきだろうか。
まあこういう古き良き商店街みたいなのが、地元じゃ感じられないから違和感があるのかもしれない。
この後杏たちが手伝ってるのは、桜の作戦なのかな、杏たちのかな。
桜が帰ってくるのが遅すぎたり、演技がわざとらしかったりするから、作戦じゃないってことはないだろう。
幼稚園の様子見る限り杏たちのだろうか。小さいのによく頭が回るなあ。

この後杏たちが手伝ってるのを見て、あおいが拗ねるのかなあと思ってたら凄く真っ直ぐで驚いた。
考えてみれば夏休み中お願い聞いてもらえなかったのに親を尊敬してるんだから、そんな親を否定するようなことはしないよなあ。
こういうとあれだけど、作品のカラーとしても合わなそうだし。
リョータの強がりは見ていて微笑ましい。

Bパートも新キャラ登場。
こっちの雛菊はヤクザの娘となにかこう書いたばかりの感想を全否定された気分だけど、まあゴミをポイ捨てするのを注意するくらいのヤクザだし、地域密着型と考えてもいいはずだ。
しかし土田は道を歩いてる幼女の鼻緒が切れたことより、和服で番傘さして歩いてる幼女がいることに、もうちょっと驚くべきだと思うんだ。
その辺りにノーリアクションで幼女を気遣うことは、まあ幼稚園の先生として理想的ではあるんだろうけど。
幼稚園の方ではそれを言ってたし、その辺りの鈍感さも魅力として描かれてるのかな。

黒塗りのベンツで幼稚園に乗り付けてくる男気組。
山本先生の白目というか驚いた顔が見れて良かった。あれは貴重だ。
それにしても全く騒がないのもどうかと思う。怖がってたの小梅くらいじゃないか。
編入手続きをしたらしいけど、それを園長先生は聞いてたはずだよな?
なんか初耳ですくらいの反応だったような気がするけど。

雛菊は何かこう杏とはまた違った方向で暴走する子だなあ。
人の話を聞かずに、というか超解釈して突き進むというか。
杏と付き合ってるなら、年上の私とは結婚してもいいでしょうには変に感心してしまった。
というか組の連中も止めろよ。
組長の大事な一人娘、それも幼稚園児が結婚したいとか言い出してんだぞ。
なぜ皆してそれを応援する方向で一致してるんだ。

山本先生が好きとバラされても土田はもう焦らないんだな。
もはや諦めてるのだろうか。
しかし山本先生は相変わらず完璧だ。
女神のような包容力、パーフェクトなスタイル、それに加えて今回で家事も完璧と何でもこなす。
作中でも一種の最強キャラみたいな感じなんだろうな。
彼女が出てくれば全て解決みたいな。このアニメをロリ系に傾かせない防波堤でもあるわけだし。
山本先生の本気の悩みみたいな話があれば話もまた大きく展開するんだろうけど、まあ土田が主人公じゃないし、そもそも恋愛ものでもないからないんだろうな。

山本先生の大きさに圧倒されて身を引こうとする雛菊。
杏のときとなにかデジャビュだ。杏の方は自力で受け止めたわけだけど。
杏と雛菊の会話は、2人が幼稚園児じゃなきゃ感動したんだろうなあ。
この2人だとほのぼのというか、単に微笑ましい。
結局おいてけぼりみたいな土田だけど、最後のそうかという台詞には大人を感じた。
組長も娘の成長を喜ぶのはいいけど、娘の行動を止めるのが先だと思うんだ。

EDは雛菊のもの。
実写をこう組み合わせた背景に、絵本のような黒猫と雛菊、それと組員たち。
実写の背景に絵本みたいなキャラクターが動き回ってるのは幻想的な感じがした。
実写とアニメだとどっちのが大変なんだろうか。
どちらにせよ、幼稚園の再現みたいなとことか、いつも通りに力を入れてるなあというのは感じた。
しかし黒猫はなんだったんだろう。雛菊のイメージ?
雨の中傘を指してるというのは小梅のを思い出させられた。
どっか共通点でもあるのかな。

人気ブログランキングへにほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村
スポンサーサイト



この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:   
この記事のトラックバックURL
http://madoma.blog9.fc2.com/tb.php/95-056516f7
 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
夏休み開け、杏がコギャルに…(違) 日焼けでこんがりですね(笑) それぞれの夏の想い出。 柊は天体観測とかいかにも学者然としてますね。
2010/03/01(月) | SERA@らくblog 3.0
子供は出来て、大人は出来ない人が多いみたいだな・・・
2010/03/01(月) | 紅の終幕劇
なぜ、土田先生ばかりがモテるのか!? 園児と妹限定だけど・・・ どっちに転んでも犯罪者( ノ∀`*) つっちーは、好きな人の前だと、実...
2010/03/01(月) | 空色きゃんでぃ
はなまる幼稚園の第8話を見ました。第8話 はなまるなさかなやさん/はなまるなライバル「はなまるなさかなやさん」「つっちー、見て見て、杏こんなに黒くなった」「よく焼けたな」楽しい夏休みも終わり、その思い出話で、園児達は大盛り上がりしていた。そこで土田は、さ...
2010/03/01(月) | MAGI☆の日記
あおいちゃんいい子~(^-^) Aパートはとってもあったかなお話でした~ おとうさん、おかあさんおもいのあおいちゃん、 おともだちおもいの杏ちゃんたち。 これまでのお話では一番好きかも♪ あおいちゃんパパンはおだてに弱いとw こんな魚屋さん近くにほしい...
2010/03/01(月) | のらりんクロッキー
はなまる幼稚園 7.5 きゃらくたぁふぁんぶっくクチコミを見る 楽しい夏休みも終わり、その思い出話で、園児たちは大盛り上がり。 そこで土田先生は、さくら組のみんなに「なつやすみにあったこと」という題で絵を描かせることにしました。旅行や海水浴とみんな楽しかった...
2010/03/01(月) | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
「お店の手伝いなんだ!」
2010/03/01(月) | あるアッタカサの日常

 | Copyright © まどろっこしく All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド
人気ブログランキングへにほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村